其処はただ音だけが広がる
家庭版DS4でプレイ
EX数多の舞-Dance of many-
今日いちばんの収穫で一発パフェ。間奏の△軸の切り替え連打も練習なしに突破できました。また、終盤にある単色連打後の続けざまにくる同時押し。これが他楽曲含め苦手だったんですけれど判定もらえたのは運が良かったのか......。
EXダブルラリアット
☆7ですからね、FINE比率も減ってきて満足です。
EXEXパズル
ホールドは早めに切って終盤の同時押しは目押しで乗り越えられました。(^^)
前々からプラクティスモードで練習しないとなぁと思いつつも、やはりPVをみながら遊びたい欲が立ちふさがるものでして。それでいて一発でパフェとれるのが不思議でなりません。
さて、今日はルカさんでLemm氏のAbsolunote
モジュールは森の妖精姫
Paletteと同じステージが入っているのでサイレンスもよかったんですが、ダンスシーンもあるので妖精姫にしました。
妖精姫、ルカさん、Absolunote。
うつくしいの一言に尽きる。
スタンプ盛りだくさん。
透明感あり、かわいさあり。
激しさの増すサビでバレエをみせるルカさん。まぶしい!
ゲーム内楽曲は原曲からカットされて短くなっていますが、間奏部分の良さを残しつつDIVAverとして編集されているのがいいですね。
その間奏部分で静寂の境にひたり、直後に自由に音が広がるメロディーになんと形容したらよいものか。
ジャンルにとらわれない音楽というのは近代音楽ではどういう見解なんでしょうかね。
さいごは本来の場所であるドーム状の入れ物へ。
ただこの入れ物がやはりオルゴール付きと想像を深めてくれるのがMVに続くPVの良さだったりします。