【自作PC】#3.H210iに各パーツを取り付ける

 

f:id:apotos44:20200827222728j:plain

光るファンの接続がややこいです

 各パーツをケースに取り付けていきます

マザーボード

背面と天面の付属ファンは真っ先に外します。ITX狭い!

マザーボードはI/Oパネルといっしょに取り付けます、写真では忘れていますね……。

f:id:apotos44:20200827211609j:plain

ファン

説明書があるとはいえ、今回の光らせる自作PCでいちばん苦労しました。

光るファン「Aer RGB2」を2つ取り付けていきます。

f:id:apotos44:20200827213431j:plain

接続するケーブルは

・Fan Connection Cable(LED制御用)

・Fan to Fan Cable(ファン同士をつなぐ)

・Fan Power Cable(ケースについている電源)の3つですね。

ケース上部にあるコネクタにケーブルをそれぞれ挿していきます。

f:id:apotos44:20200827223744j:plain

2つとも挿すと写真のようになりました。

f:id:apotos44:20200827222728j:plain

これできっと大丈夫でしょう。

ケースへの取り付けは裏配線の後ですが続けます。

 つぎに、H210iケースに付いているファンコントローラー「Smart Device V2」につないでいきます。LEDストリップのケーブルは既に挿してありますね。ありがたい!

f:id:apotos44:20200827215922j:plain

コネクタはぜんぶ埋まりましたね。

ちなみに、LED系パーツ(ファンやストリップなど)をさらに取り付ける場合は、ケース側面からちょろっとでているLEDストリップ用のケーブルをLED制御ケーブルとつなぎます。

f:id:apotos44:20200827221019j:plain

NZXTの製品ページにある解説ではデイジーチェーン接続が可能と記載されています。デイジーチェーンをかんたんに述べると、1回の入力で2つ以上の機器に同じ入力を命令できることを意味します。

電源

今回の構成でつかうケーブルは、

マザーボード20+4ピン

・CPU8ピン

SATA(光るファン)の3つだけですね。

これらのケーブルを電源に挿します。

f:id:apotos44:20200827211149j:plain

 ケースについているカバーを外してから、電源をケースに入れます。

f:id:apotos44:20200827225111j:plain

グラフィックボード 

スロット横の固定カバーを外して、PCI Expressx 16に挿し込みます。

f:id:apotos44:20200827212357j:plain

f:id:apotos44:20200827212345j:plain

挿し込んだら固定カバーをネジで戻しておわりです。

 

つづく

はやく……はやくミクさんに