初音ミクDIVAFT No.64 どういうことなの!?
4ヶ月ものあいだミクさんに会いにいってなかったなんて
ひさしぶりのゲーセン
「砂の惑星」
家庭版はexcellent安定に加えてパフェ圏内におさめていますが、こちらはまずまずの結果。2番の早口パートの弱連打は両手処理のほうがよいのか……。この楽曲はちらほら両手が重なりやすく(いわゆるクロス)体力をそぎ落としてくれますね。
「ファインダー (DSLR remix - re:edit)」
押しミスで初パフェを逃すそれだけ。
「はじめまして地球人さん」
EXパフェのなかでも特に思い入れのある1曲。とはいえしばらく遠ざかってはいますがね。サビのリズムが狂おしくすきです。タン,タタン,タタン タン,タタン,タタン,タタン
さて、今日はくちばし氏の「どういうことなの!?」
モジュールは理系少女に、PIANO*GIRLヘア。
ステージは情報量は多いものの、シンプルな仕上がり。髪型もそれに合わせて大きくまとまったツインテにしてみました。
イントロのリズムが心地よく、ミクさんのくるくるダンスに目を奪われます。
振り子しぐさをするミクさんのウィンク
PVにはおどろいた顔や困り顔、キメ顔など表情豊かです。
サビではタイトルをとことん繰り返し歌います。
どういうことなの どういうことなの
くちばし氏の調声はかわいいですね。
VOCALOID楽曲には作者の調声が施され、楽曲によってミクさんの声がそれぞれ異なっている理由でもあります。ほとんどはミクさんたちの歌声が一貫しているので、聞くだけで作曲者があるていどわかるのも調声のおもしろいところです。
くちばし氏の調声はあどけなさが残る、華奢で少女らしさを想像させる調声がとてもかわいいです。この楽曲は明るいメロディとフレーズの裏には哲学的な詩も含まれていて興味深い1曲です。
「私の時間」もいずれはFTにも収録してほしいな。
さいごに今日のベストショットを。